長寿祝い・年祝いドットコム
2024年11月11日 更新
今年2024年の古希祝いは
1955年(昭和30年)未年 生まれ*
の方です
*数え年でお祝いの場合の生まれ年で表記しています
70歳の年祝い「古希(こき)」について、お祝いの意味や、どんなお祝いをするのか?などについてお伝えするぞい。
まわりにもうすぐ古希を迎える人がいるなら、参考にしてくれぞい。
数え年で70歳を祝う古希(古稀)とは、唐の詩人杜甫(とほ)の詩である曲江詩の一節「人生七十古来稀なり」に基づいています。
※杜甫:唐の詩人で李白と並ぶ中国文学史上最高の詩人。律詩という漢詩における代表的な詩の型の表現を大成させた詩人
昔は70歳まで生きることは稀(まれ)だったので、70歳を迎えたら長寿のお祝いをしようということで一般的になりました。
古希のテーマカラーの紫色は聖徳太子が冠位十二階の制度を定めた際、最高位の色と定めたため、高貴な色とされてきました。
70歳を迎えたことへの尊敬と健康を祈る意味でもこの紫色を古希の長寿祝いの色として用いるようになったようです。
紫色に近い藍色も古希の色としてプレゼントなどの色として用いられています。
各長寿のお祝いともに「数え年」でお祝いするのが習わしですので、数え年でお祝いする場合を主に一覧表にしています。
最近では満年齢でお祝いすることも増えてますので、満年齢でお祝いする場合も付け加えてあります。
お祝い名 | 年 | 数え年で お祝いの場合 | 満年齢で お祝いの場合 |
---|---|---|---|
古希 (70歳) |
2018年 | 1949年生まれ 昭和24年生まれ 丑年(うし) |
1948年生まれ 昭和23年生まれ 子年(ねずみ) |
古希 (70歳) |
2019年 | 1950年生まれ 昭和25年生まれ 寅年(とら) |
1949年生まれ 昭和24年生まれ 丑年(うし) |
古希 (70歳) |
2020年 | 1951年生まれ 昭和26年生まれ 卯年(うさぎ) |
1950年生まれ 昭和25年生まれ 寅年(とら) |
古希 (70歳) |
2021年 | 1952年生まれ 昭和27年生まれ 辰年(たつ) |
1951年生まれ 昭和26年生まれ 卯年(うさぎ) |
古希 (70歳) |
2022年 | 1953年生まれ 昭和28年生まれ 巳年(へび) |
1952年生まれ 昭和27年生まれ 辰年(たつ) |
古希 (70歳) |
2023年 | 1954年生まれ 昭和29年生まれ 午年(うま) |
1953年生まれ 昭和28年生まれ 巳年(へび) |
古希 (70歳) |
2024年 | 1955年生まれ 昭和30年生まれ 未年(ひつじ) |
1954年生まれ 昭和29年生まれ 午年(うま) |
古希 (70歳) |
2025年 | 1956年生まれ 昭和31年生まれ 申年(さる) |
1955年生まれ 昭和30年生まれ 未年(ひつじ) |
古希 (70歳) |
2026年 | 1957年生まれ 昭和32年生まれ 酉年(とり) |
1956年生まれ 昭和31年生まれ 申年(さる) |
古希 (70歳) |
2027年 | 1958年生まれ 昭和33年生まれ 戌年(いぬ) |
1957年生まれ 昭和32年生まれ 酉年(とり) |
古希 (70歳) |
2028年 | 1959年生まれ 昭和34年生まれ 亥年(いのしし) |
1958年生まれ 昭和33年生まれ 戌年(いぬ) |
古希 (70歳) |
2029年 | 1960年生まれ 昭和35年生まれ 子年(ねずみ) |
1959年生まれ 昭和34年生まれ 亥年(いのしし) |
古希 (70歳) |
2030年 | 1961年生まれ 昭和36年生まれ 丑年(うし) |
1960年生まれ 昭和35年生まれ 子年(ねずみ) |
喜寿のお祝いは数え年で行うなら、数えで70歳になったお正月、年初なるべく早い時期にお祝いします。
満年齢でお祝いするなら、満70歳の誕生日にお祝いする方が多いです。
また敬老の日やお盆休みなど家族や親族が集まりやすいタイミング、お休みの日などにお祝いすることも多いです。
古希の表書き(の文字)
祝 古希 / 祝 古稀
古希 御祝
敬寿 / 賀寿 / 御祝
女性なら濃い紫のスカーフやマフラーなどがおすすめ。
紫の宝石などをあしらったアクセサリーなどもいいでしょう。
また古希のテーマカラーである紫や藍の花を花束や、プリザーブドフラワーなどで贈るのも素敵です。
広告
※各紹介商品を販売の楽天ショップページへのリンクとなります
同サイトではアンケートを行ってます。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの長寿祝い・年祝いへの関心度合いを見ることができます。